- 2019.02.22 Friday
ニューカタログ♪
こんばんは。
フィネススタッフのエヌです。
帰宅しましたら、
素敵なカタログが届いていました。
Spring & Summerと書かれているだけで、
テンションが上がりますねー♪(^_^)
こんばんは。
フィネススタッフのエヌです。
帰宅しましたら、
素敵なカタログが届いていました。
Spring & Summerと書かれているだけで、
テンションが上がりますねー♪(^_^)
こんにちは。
フィネススタッフのエヌです。
さぁ、いよいよですね〜!
日本で活躍されたアングラーがアメリカで、
どんな戦いを見せてくれるのか?
出典:バスマスターHP
モーレツ♪に楽しみです。
皆さん、がんばっってくださいませ〜!!!!!(^^)v
こんにちは。
フィネススタッフのエヌです。
今年度のフィッシングショーや展示会でも好評でした、
「HIPBOX160&210」の予約注文が好調でありまして..
集計の結果、今年度の初回入荷春分が予約完売となりました!
※カラー3色(#06グロー・夜光、#14バーミリオン、#15アクアグリーン)
ご注文いただきました得意先の皆様、誠にありがとうございました。
お届けは3月上旬〜中旬頃の予定となりますので、
よろしくお願い致します。m(_ _)m
HIPBOX160(サイズ:160×100×33mm、定価:450円/税別)
HIPBOX210(サイズ:210×100×33mm、定価:800円/税別)
例年一回の納品なんですが、
急遽もう一便今年度手配(夏頃の入荷になりそうです)を検討しています。
全国のHIPBOX好きユーザー様へ
今春につきましては店頭で見かけられましたら、
是非素早くゲットんおすすめ申し上げます♪(^^)
こんばんは。
フィネススタッフのエヌです。
今週月曜日、アメリカフロリダ州にて。
B.A.S.S.エリートシリーズ最高齢優勝記録をご自身で塗り替えた、
宇宙からやって来たといわれるエージレス伝説アングラー
※画像はB.A.S.S.HPより⇒https://www.bassmaster.com/
B.A.S.S.通算16勝目のリック・クランさん。
72歳で本戦四日間を戦い抜き、
プラクティスそしてトレーラーを牽引しての移動もこなす超人ぶりに、
ただただ驚き尊敬するばかりです。
大会会場となったフロリダ州セントジョーンズリバーはビッグフィッシュで有名な場所ですが、
それにしても最終日に5本で34ポンド14オンス(約15.81kg)で7人抜き逆転優勝はかっこ良すぎですね〜!
一昨年も優勝したこのフィールド、
実はその時の動画にも数秒だけシルエットが映っていた「あるルアー」に注目していました。
(※その時はルアー名が公表されていなかった様に思います。)
強めのカバーにすり抜けの良いスレンダーなボディと、
ブリブリっとした厚めのテールで1980年代のびわ湖でも大活躍したあのワーム..
そう、「Gater Tail (ゲーターテール、昔はDITTO社製でしたね)」です。
このテールの厚みとボディのへこみ、
[his stash of]と書かれていますし多分..ヘンテコなパッケージに入った1980年代モノに間違いなしですね!!!笑
今回の優勝の決め手になった最終日の9ポンドも、
このローカルベイトでありました。
今回はピッチンスタイルでしたが、
一昨年の優勝はびわ湖で流行したスイミングワーム(決してマキマキとは言わなかったです。笑)テクニックそのものでした。
テキサスリグスタイルでウィードを「抜いてくる感覚」のワーミングは、
後にビッグワグや5in1ワームにお株を奪われた感はありましたが、
元々はこのゲーターテール7インチでのセッティングで広まったと記憶しております。
三十年の時を経てもイイモノに変わりはありません。
しかし、隠し持っていたところが何ともニクイ♪
きっとこの日が来ることを分かっていたのだと思います。(宇宙から来ていますので。ははは)
使いどころ出しどころのタイミングを見極められるのも経験の成せる技であり、
これぞバスフィッシングという気がします!
ルアーやテクニックもそのルーツを辿ることが出来れば。
新しい時代を迎えても彼のように、変わることなく、
より深い楽しみや魚との出会いに繋がると感じた出来事でした(^^)
<追記>
当時、このゲーターテールには「オキチョビスペシャル」というカラーがありまして。
フロリダの匂いがする?このネーミングにノックアウト♪笑
アメリカから取り寄せ、びわ湖でホンマによく釣らしてもらったのを覚えています。
どんなカラーかって〜??それはナイショにしておきましょうか(//▽//)
こんばんは。
フィネススタッフのエヌです。
先週は大阪での展示会から続けて〜。
懇親会も盛り上がりましたねー♪
フィッシングショーOSAKA2019へと続く約1週間、
沢山のバイヤー様とユーザー様とお話することが出来ました!
遂に登場した強化型のランディングツール、
沖縄のBoggyさんから四月発売予定です!
このアイテムでスムーズなランディング&リリースが可能になりますので、
弊社が提案するライトカバーゲームのバランスタックルが完成しそうです♪
店頭で是非その張りと軽さやコンパクトさを確かめていただきたいデス。
横浜に続いて大阪にも、
新潟から参加いただきましたHさん。
忙しい中ブースまで来ていただいて、
ランディングシャフトを振り回していただいた濱本さん。笑
エルが気になって…
岡山から来ていただいたTさんも。
友人や関係者の皆さんにも、
本当にたくさん弊社ブースに来ていただき感謝でございました♪(^ ^)
とにかく今年はひっきりなしにお客様に来ていただき、
ほぼ動けなかった三日間でしたが。
日曜日の僅かな時間だけ、
駆け足で気になるブースへ行ってみました。
ものすごいタイミングで強烈なセミナーに遭遇!笑
アキラさんもお元気そうで、
中野さんのオーラがすごかったです。汗
Yさんのスペシャルモデルが展示されていまして、
ちょっとダッシュしよかなぁと思ったり。🏃♂
もう一方のUOYAブースもGルーミスで賑わって、
よつあみブースではナゾノPEラインが注目されていました。
シマノブースはホンマに人の多さがヤバすぎで全く入る余地無し!
泉さん、嶋田さん、山木さん、奥田さん、お会い出来ず残念でした。
お洒落な車にすてきな「TALEX」のロゴを発見!
年々クルマ関係のブースも増えてきましたね〜。
昔からお世話になっているスミス社の友人達と。
みんな元気そうで、ナイスなPRADCOコンセプトブックと一緒に♪
(ヒロ内藤さん、お忙しいところありがとうございました。)
始まってみれば本当にあっと言う間に思える三日間、
神戸時代の友人達もたくさん来てくれて。
発表では来場者数が大台の6万人越えの大大大盛況ぶり♪
楽しくのどがカラカラなフィッシングショーOSAKA2019でありました。
毎年、皆さんのお気遣いにホンマに感謝しかありません。
ありがとうございました!!!!!
また来年も楽しみなフィッシングショーOSAKAでありますー♪ヽ(´▽`)/
・・・・・・・・・・・・・
<お知らせ>
今週末は同会場インテックス大阪にて、大阪オートメッセ2019が開催されます。
ショーアップされた会場にちょーかっこいいクルマたちと、すてきなオネーサンたち♪
いつもお世話になっている「VLENE」さんと「フィッシングモンキー」さんも出展されています。
VLENE ⇒ http://www.vlene.com
フィッシングモンキー ⇒ http://www.tsurizaru.jp
昨年の来場者数はなんと、約22.4万人!!!
ご家族で行かれる方はお子さんの迷子には十分に注意してくださいね〜(^^)